2009年6月12日金曜日

中央線スタンプラリー

バラバラだった記事を一つにまとめました。

一応ですが小旅行という扱いにしておきます。まとめて新宿⇔立川を制覇しました(残りは日野・豊田・八王子)が所要時間が物凄いことに。

No1,新宿


みどりの窓口内に設置されています。案外わかりやすいのです。しかしなぜか主要駅にもかかわらず黒いスタンプです(黒いスタンプが標準で、オレンジのスタンプは主要駅の駅ビルに設置されている)。


新宿駅の南口です。ここから画面向かって右手にみどりの窓口があります。続いて中野駅へ向かいます。中央線快速電車を使いました。編成はH54だったかな…

No2,中野


乗ってきた列車を降りてすぐ撮影したものです。自販機はSuica対応に。


中野駅は南口を降りて右手に設置されています。ここもスタンプの色は黒。続いて高円寺へ向かいます。中央緩行線が先に出るはずだったのですが、遅延しているため再度快速線で高円寺へ向かうことになりました。でも6番線は中央特快が先発だったのです…。大幅にタイムロス。

中野→高円寺の乗車はH49編成です。

No3,高円寺


ここは改札を出て左手に設置されています。しかしこのスタンプ台の脇に見えるエレベータが邪魔で発見するのに手間取りました(この向きだと左から順番に改札、エレベータ、スタンプ台となる)。これは一寸した罠です。ちなみにこのすぐ右側にはKiosk


高円寺からは中央緩行線で阿佐ヶ谷へ。平日だと快速線と緩行線の早いほうを使えるので効率がいいって思っていたら甘かったです。実はどちらも同じような時間に来るので「効率がいい」ということにはなりません。むむむ。東西線の車両(05系)に乗りました。05系では最終ロットの第42編成でした。

No4,阿佐ヶ谷


阿佐ヶ谷は改札を出て真正面にあります。わかりやすいですね。


阿佐ヶ谷では改札を撮影しました。この後方にスタンプ台があります。


次の目標は荻窪です。再び緩行線で移動しました。編成は三鷹区のE231系で第35編成です。

No5,荻窪


ここは駅ビルに設置してもいいと思うのですが、何故かみどりの窓口の脇に存在しています。当然ながらスタンプも黒でした。もしかして新宿も含め、「77駅 駅のスタンプ」で元来設置されているためにオレンジに出来なかった(というかそれを流用した)と言うことなの?


荻窪駅は人がごった返していてホーム上の駅名標を入れて撮影を出来るような状況ではありませんでした。ということで何とかして証拠を得るべく考えた結果このような方法に。

次は西荻窪です。移動は快速線でT7編成でした。


No6,西荻窪


駅構内(改札付近)の様子です。高円寺にそっくり。画面中央の天井からつるされている電光掲示板に赤い文字で「西荻窪」と描いてあるのが分かります(かなりわかりづらい)。


ちなみにここは改札を出てすぐ右側にスタンプ台は設置されています。非常にわかりやすい。上の写真でもよく見れば見えるかもしれません。

続いて吉祥寺になります。移動は再び快速線でH55編成に乗車。

No7,吉祥寺


新宿から7つ目にして初めてオレンジのスタンプ登場です。荻窪の箇所で書きましたが、おそらく西荻窪までは「77駅」のスタンプが設置されているのでオレンジではなかったのです。ちなみにロンロンの地下1階にあります。最寄りの出口は中央口(北口)です。たしかに西荻窪までは都区内の扱いなので「77駅」の対象になっているというのもうなずけます。吉祥寺はすでに「市」なのです(武蔵野市)。


次は三鷹です。ここは緩行線で移動。E231系が来たのはいいのですが、千葉方のインバータの音が違うと思ったら901編成(量産化改造を受けた試作車)でした。


この編成のインバータは東海道線や宇都宮線(東北本線上野~宇都宮)、高崎線、湘南新宿ラインを走るE231(近郊型)に採用されたタイプと、中央総武各駅停車(緩行線)を走るE231(通勤型)に採用されたタイプの両方が搭載されている奇妙な編成です(もちろん試作編成のため)。


No8,三鷹

まず乗ってきた試作編成を眺めてから改札を出ます。


スタンプ設置はロンロンの中です。ということで通常の改札ではなくロンロン直通の改札から脱出です。駅ビル内に設置されているのでもちろんオレンジ色。吉祥寺までは新宿も荻窪も黒だったのに、急に吉祥寺と三鷹が連続でオレンジなのは何だか不思議です。


ロンロンの5階(と言っても駅との直通改札は3階なのでたいしたことはない)にスタンプ台が設置されています。


「なんじゃこりゃー」です。いきなりこんなの設置するなんて。改札内の非常によく目立つところにあり、しかも一度見たら忘れられないでしょう。これ夜中に照明を落としてこの運転台のヘッドライトや幕だけ明かりを点せば肝試しです。結構こわい。

ここから先は緩行線がなくなるので快速線のみで攻めます。特急やら特快やら、なかなかすんなり次の駅に行けません。乗車はT36編成でした。

No9,武蔵境


武蔵境を含めて現在中央線(三鷹~立川間)は高架工事が進行中です。現在のところ国分寺~三鷹の下り線(高尾方面)は高架化完了で現在上り線の工事中です。駅構内も複雑になっています。

ともかく改札を出てスタンプ台を探すとまずはみどりの窓口が登場


あれ、何かあるぞ。


・・・!?


おまけ発見です。誰が作ったのでしょうか。精巧すぎます。これはすごい。こちらに気を取られて危うくスタンプをスルーしかけました。このすぐ背後にあります。


帰りに気づきましたが、この駅は自動改札の扉にも細工が・・・


お茶目です。で、改札に入った後にも見所があり、


明らかに多すぎます。こんなに多く用意してどうするつもりなのでしょうか。明後日には終了するはずですが・・・

そしてホームへ降りると



思いっきりフェイントをかけられた気分。いくら2番線が高架ホームだからといって、あまりに強引じゃありませんか?以前の表記を流用したい気持ちも分かりますが・・・左矢印!!

武蔵境駅の人はきっとお茶目な人柄なのです。ちなみに東小金井まではT9編成に乗りました。

No10,東小金井



階段を下りていくといきなりサプライズです。珍しく上下線のホームが完全に分断されています。


改札の外に出るとこのような掲示が。もう少し外から様子をうかがってみると・・・


何だか普通じゃないです。この駅。おおきく×印で「新宿・東京方面には行けません」って書いてあります。たしかに駅の構造を考えると当たり前のことですが、通常はどの改札からもどのホームへも行けるような構造なのでびっくりです。知らない人が見たらさぞ驚くでしょう(というか困惑のほうが大きい?)



スタンプ台は改札を出てすぐ右側にありました。しかし高尾・立川・国分寺方面から攻めてきた人はびっくり。



なお、この駅は今まで2ホームしかなかったのですが、この高架化を機にして3ホーム化される模様です。以前も上下本線に加えて中線はありましたが乗降を目的とはしていませんでした。しかし本格的ホームを設置する模様。したがって随所に「暫定2番線」という状況が見られます。


凹凸が現れているのでよく観察すると、やはりここは3番線になる模様。

次は武蔵小金井ですが、到着した列車は201系でした。


編成はH7のほうでした。

No11,武蔵小金井


到着後にすぐ撮影です。活躍が見られるのもあと少し。


スタンプ台は改札を出て右側にありました。次は国分寺。国分寺まではT24編成に乗車。

No12,国分寺
久しぶりに駅名と列車を入れて撮りました。


ここが(新宿から順番に来れば)一番の難関に感じます(八王子の方が大変らしい)。なんでこんなところに?と思うのですが、それはどうやら店に足を運んでもらうことが目的のよう。ちなみに駅ビルなので三鷹以来のオレンジスタンプでした。

次は西国分寺。乗車はH40編成です。

No13,西国分寺

駅構内に催事場が設定されています。いつも何かしらやっている模様。


スタンプ台は改札を出て右側です。「改札出て右側」というパターンが多い気がします。


国分寺にもありますが、ここ西国分寺にもこのようなものが存在します。前の駅を出発すると点灯する優れもの。しかし通過列車でも点灯してしまうという点はいいのかわるいのか?

No14,国立


ここも上り線ホームが工事中です。右手に僅かに見えるのがそれです。ここまで乗車はH43編成でした。



南口(学校のある方)を出たところにスタンプ台があります。

No15,立川


スタンプ台はどうやら3箇所に設置されているという噂です。一番簡単なのはエキュートの3階です(ルミネやグランデュオの7階よりは行きやすい)


本当はこの5番線に停車中の高尾行きで日野・豊田・八王子を目指すはずだったのが、とある事情で中止になりました(反対側6番線の青梅行きに間違えて乗ったわけではない)。

撮影画像のExifを参照すれば分かりますが、新宿から立川までだいたい3時間かかりました。

0 件のコメント: